平成24年6月29日
北海道相互電設㈱本社にて、7月5日東京支社にて、平成24年度安全衛生特別研修会が行われました。
労働災害、工事事故、クレームの防止、交通事故対策、熱中症対策と健康管理に話し合い、工事部長から改めて注意喚起がありました。
今年度は、工事災害ゼロ・工事事故ゼロ・交通事故ゼロを掲げ、安全週間及び準備期間中以外にも、継続的に以下のことを実施することにしました。
1.職場の巡視、危険予知、ヒヤリ・ハット対策を行う
2.雇い入れ時及び、作業内容の変更時には、安全教育を徹底する
3.職場の4S運動(職場の整理・整頓・清掃・清潔)現場の清掃を徹底する
安全大会を終えて・・・
~東京支社課長(現:名古屋営業所所長)~
運転免許試験のために運転試験場に行ったのですが、掲示板に死亡事故を起こした大学生の手記が貼ってあり、
「事故には偶然は無い、後から考えると前の日に飲み過ぎて寝不足であり、起こるべくして起こった出来事で、むしろ事故にならない方が偶然」と書いてありました。
交通事故も工事事故も同じだなぁと思いました。
自分も含め、事故を起こした時「運が悪かった」とか、「偶然間が悪かった」とか思ってませんか?
もし安全注意事項が100項目あったとすれば、全てを完璧に実行するのは難しいですが、日頃から注意喚起をし、対策を講じていれば、事故が減るのでは無いかと思いました。
当社は今年度も工事事故ゼロを目指して取り組んで行きたいと思います。